TOEIC単語リスト・場所関連の重要単語カード No.1

We continue with the words necessary for beginner and lower intermediate students with vocabulary associated with places. This is the first part of words and the second will be published soon.

初級者、および初級者に近い中級者の方が覚えておくべき重要単語を扱ってきておりますが、今回は場所関連の単語集です。今回が第1部で、第2部も間もなくお届け致します。

address  住所/()話しかける

agency  代理店、特約店

amusement       楽しみ、娯楽

area       地域、区域

arrive    (ある場所に)着く、到着する

bakery  パン屋

closet    押入れ、戸棚

direction  指導、方向

district  地区、区域

exit        出口、退出

field       野原、競技場

front      前方、前面

garage  車庫

The vocabulary above is available in flashcard form for our Windsor Eikaiwa students.

ウィンザー英会話の生徒様は、今回扱った単語のフラッシュカードもご利用になれます。

TOEIC単語リスト・職業や人に関する重要単語カード No.2

As we promised before this is the second set of TOEIC words associated with people, necessary for beginner and lower intermediate students.

前回申し上げました通り、今回は、初級者の方、および初級者に近い中級者の方が覚えておくべき、人に関するTOEIC重要単語の第2部をお届けします。

 

mayor   市長

neighbour           近所の人、隣人

nurse    看護師

officer   公務員、警察官、将校

parent  親、両親

passenger           乗客、旅客

patient ()忍耐強い/患者

person  人、人間

player   競技者、演奏者

president            大統領、社長、会長

receptionist        受付係

secretary             秘書、書記、長官

staff       職員、部員

technician           専門家、技術者

 

Good luck with your TOEIC exams. Remember that if you are living in Fukuoka and you need to increase your TOEIC score Windsor Eikaiwa (in Yakuin) or our affiliate school Kensington Eikaiwa (in Akasaka) can help you.

TOEICテストでのご健闘をお祈りします。福岡にお住まいの方で、TOEICのスコアをアップさせる必要がおありの方、ウィンザー英会話(薬院)、または、提携校のケンジントン英会話(赤坂)が、お手伝い致します。

TOEIC単語リスト・職業や人に関する重要単語カード No.1

Continuing with words necessary for beginner and lower intermediate TOEIC students, today I’m going to post some professions or other words associated with people. This is the first part and the second part will be published soon.

TOEICテストに向けて学習中の初級者の方、および初級者に近い中級者の方が覚えておくべき重要単語を扱ってきていますが、今回は、職業やその他、人に関する単語をご紹介しましょう。今回はその第1部で、第2部も間もなくお届け致します。

 

accountant         会計士()

assistant              助手、アシスタント

attendant            接客係、案内係

audience             観客、聴衆

clerk      事務員、店員

client     依頼人、顧客

cook      ()料理する/料理人

crew      乗組員、搭乗員

criminal                 犯罪者、犯人

crowd   人混み、群衆

customer             顧客、得意先

engineer              エンジニア、技師、技術者

guest     客、来賓

lawyer  弁護士

manager              管理職、マネージャー

 

Flashcards of these words are available for Windsor Eikaiwa students to practice on your smartphones or computers.

ウィンザー英会話の生徒様は、今回ご紹介した単語のフラッシュカードに、スマートフォンやパソコンでアクセスの上、カードを使った練習ができます。

Midsummer in Japan - 日本、夏真っ盛り

yakushima 379.JPG

The rainy season is over and we are getting deeper into August. It’s officially midsummer and the first thing I talk about with my students when I meet them is how hot and humid it is.

梅雨が明け、8月もたけなわとなってまいりました。本格的な盛夏に入り、生徒の皆さんとお会いしたときに最初に話すことといえば、気温の高さや蒸し暑さのことですね。

The Obon holidays are coming soon and our English schools will be closed for the summer holidays.  Do you like the Obon holidays? Do you go back to your hometown? Personally Obon is my second favourite holiday after Christmas and I know I’m not Japanese or a Buddhist (well I’m not Christian either) but I find that there is something so comforting in the idea of your ancestors spirits coming back to the living world to spend 3 days with you every year. It makes the loss of your loved ones a tiny bit more bearable than it would otherwise be.

もうすぐお盆休みを迎え、教室もしばらくお休みになります。お盆休みは好きですか?里帰りをなさいますか?個人的には、お盆休みはクリスマスの次に大好きです。自分は日本人でもなければ仏教徒でもないとは分かっていますが(クリスチャンでもありませんが)、毎年ご先祖の霊が現世に戻ってきて、そこで3日間を過ごすという考えに、何かしら心なごむものを感じます。大切な人達を亡くした喪失感は堪え難いものですが、お盆がそれをほんの少しですが和らげてくれます。

Now for today, I have picked some words and expressions that are useful when talking about the Japanese summer.

さて今日は、日本の夏を考えるときに役立つ言葉や表現を、いくつかとりあげてみました。


Rainy season 梅雨

It’s scorching hot! うだるように暑い!

It’s really humid, today! ほんとに蒸し暑いね、今日は!

The heat is unbearable! 暑すぎてどうかなりそう!(暑くて我慢できない!)

cicada せみ

I love the sound of cicadas! せみの鳴き声が大好き!

Shaved ice かき氷

Firework display 花火大会

Did you go to the firework display in Ohori on Aug 1st? 8月1日の大濠花火大会に行きましたか?

Have a barbeque バーベキューをする

Go camping キャンプに行く

Ancestors 先祖

A spirit 魂

In Obon our ancestors’ spirits come back to visit us. お盆には、先祖の魂が私達に会いに戻ってきます。

A tomb お墓、墓石

Clean my ancestors’ tomb 先祖の墓掃除をする

Hold a Buddhist ceremony 法事を営む

Go back to my hometown 帰省する、里帰りする

Visit my grandparents’ house 祖父母の家を訪ねる

Meet my relatives 親戚に会う


How are you going to spend Obon this summer? I hope you have a wonderful time.

今年のお盆はどう過ごされますか?素晴らしいときになりますよう。

Heart Idioms 心・心臓に関する慣用句

My daughter is 4 years old and only recently discovered that there is a thing called heart beating in her chest. She asked me why there is such a thing in our body and the only answer I could come up with was for her to think of it as a battery that is important for us to continue living. Come to think of it one of my students is a cardiologist and I will ask her next time I meet her.

4歳になる娘が、自分の胸の中で脈打っている、心臓というものがあることを発見したのは、つい最近のことです。どうして体の中にこんなものがあるの?、と聞かれたとき、私が思いつけた答えはせいぜい、「私達が生き続けるために大事な電池のようなものだ、と考えてもらおう」というものでした。考えてみれば、生徒さんの中には心臓専門のお医者さんがいらっしゃるので、次に会う時に聞いてみようと思います。

In any case for today I have prepared some idioms with the word “heart”. Please learn them by heart!

それはともかく、今日は「心・心臓」という言葉が入った慣用句をご用意しました。しっかり覚えて下さいね!


lose heart:  to stop believing that you can succeed

He was almost about to lose heart when he received the most wonderful news.

心を失う:上手くいくと信じるのを止める

一番素晴らしい知らせを受けた時、彼は危うく心が折れるところだった。


young at heart:  thinking and behaving as if you are younger than you really are

Grandma may be nearing 100 but she has always remained young at heart.

心は若い:実際より自分は若いと思って振る舞うこと

ばあちゃんは100歳になろうとしているんだけど、いつもはつらつとしたままなのよ。


change of heart:  If you have a change of heart, you change your opinion or the way you feel about something.

He was about to start studying Business English but he had a sudden change of heart.

心の変化:「心の変化」あるというのは、意見や感じ方を変えるということです。

彼はビジネス英語の勉強を始めようとしたが、急に気が変わった。


by heart : learned in such a way that you can repeat it from memory:

He can still recite some of the English poems I learnt in Elementary school by heart.

心臓で:何も見ないで繰り返し言えるように、習得している

彼は、私が小学校で習った英語の詩のいくつかを、今でも暗唱できる

Health Idioms -「健康」関連の慣用句

Are you feeling on top of the world or under the weather? What did the doctor just order?

「世界の頂点にいる」気分?それとも「嵐の下にいる」気分?「病院の先生は何と言いました」か?

Idioms can be notoriously hard for non-native speakers to understand and that’s why in Windsor we try to post as many commonly used idioms as we can on our social media updates.

慣用句は、ネイティブでない、英語を話す人達にとっては、分かりづらいこともあるというので有名なんですが、そういうわけで、ウィンザー英会話のブログやFacebookで、よく使われている慣用句をできるだけたくさんとり上げるようにしているんです。

Here are some related to health and fitness.

健康関連では、こういうものがあります。


as pale as a ghost

- extremely pale

When I saw him on the street yesterday he was as pale as a ghost.

幽霊並みに蒼白で

- ひどく青白い

昨日通りで彼に会ったんだけど、ひどく青い顔してたのよ。

feel on top of the world

- to feel great

I have been feeling on top of the world since I started running.

世界の頂点にいる気分だ

- 最高の気分だ

走り始めて以来、ずっと有頂天でね。


have one foot in the grave

- to be near death (usually because of old age or illness)

My poor old dog has one foot in the grave unfortunately.

片足が棺桶に入っている

- 死にかけている (通例、老齢や病気のため)

かわいそうな私のおじいちゃん犬、残念だけど、具合が悪くて今にも死にそうなの。

just what the doctor ordered

- exactly what is required, especially for health or comfort.

This chilled glass of beer is just what the doctor ordered!!!

医師が指示したもの

- 特に健康や心身の快適のために、まさに必要なもの

この強化ガラスのビールグラス、ちょうど欲しいって思ってたんだ!!!


look the picture of health

- to be in good health, to look very healthy

Have you been working out? You look the picture of health!

健康の絵に見える

- 健康状態が良い、とても健康に見える

運動してるの?健康そのものに見えるよ。

out of shape

- not in good physical condition

Anthony is rather out of shape probably because of eating too much cheese.

体調の外で

- 体調不良で

アンソニー、体調が崩れ気味で。きっとチーズの食べ過ぎのせいだろうね。


in good shape/condition

- in good physical condition

My grandmother may be 95 years old but she is in very good shape.

良い体調の中で、良い状態で

- 体調が良くて

祖母は多分95歳というところですが、大変快調でございます。

splitting headache

- a severe headache

I sometimes get these splitting headaches. I may need to see a doctor.

割れている頭痛

- ひどい頭痛

たまに、この割れるような頭痛がするんだ。先生に診てもらわないといけないかも。


under the weather

- be ill

I feel sort of under the weather today.

荒れ模様の空の下で

- 体の具合が良くない

今日はちょっと気分が悪いんです。

First Meetings and Relationship related Idioms Part 2 - 初対面の場面・人付き合いに関する慣用句 その2

Have you felt sometimes like a fish out of water when you travel abroad? Then it may be time to come see us at Windsor Eikaiwa, improve your English ability and make sure that won’t happen again.

海外を旅行していて、「水から出た魚」のように感じたことはありますか?それなら、ウィンザー英会話に来て私達に会って、英語力を磨いて、二度とそうならないようにする時かもしれませんね。

We continue with the second part of our first meeting and relationship related idioms.

初対面の場面や人付き合いに関する慣用句を、引き続き取り上げます。第2部です。


Get into hot water: get into trouble

I got into hot water with my boss when I started writing on the business card given to me from our Japanese clients.

熱湯の中に入る:厄介なことになる

日本人のお客様からいただいた名刺の上に書き込みをし出したら、上司にひどく叱られちゃってさ。


Put my foot in it: say or do something without thinking carefully, so that you embarrass or upset someone

I really put my feet in it when I met her for the first time. I mistook her for a man.

自分の足をその中に入れる:配慮に欠ける言動で、相手を当惑させる

彼女に初めて会った時は、本当にやらかしちゃったよな。彼女を男と間違えたんだ。


Fish out of water: feel uncomfortable in an unfamiliar situation

I felt like a fish out of water at that party. Everyone was speaking German!

水から揚げられた魚:慣れない状況に置かれて、窮屈に感じる

あのパーティーは場違いな感じがした。みんなドイツ語を話してたんだよ!


A real eye opener: an experience where you learn something surprising or something you did not know before

It was a very unpleasant experience but at the same time a real eye opener. I will never be so gullible again.

本当に目を開かせるもの:驚かされることや、未知のことを学ばされる経験

それは、非常に不快な経験でしたが、同時に、実に目を開かされる出来事でした。もう二度と、あんなふうにはだまされませんよ。

 

First Meetings and Relationship related Idioms Part 1 - 初対面の場面・人付き合いに関する慣用句 その1

Do you get on like a house on fire with your co-workers? Do you have any idea what “getting on like a house on fire” means?

あなたは同僚と、「火のついた家のように仲良くし」ますか?「火のついた家のように仲良くすること」の意味、何か思い当たりますか?

Idioms can be mystifying for non-native English speakers as it can be very hard sometimes to guess the meaning. Following is the first part of some very usual idioms related mostly to relationships and first meetings.

慣用句は、ネイティブでない英語話者にとっては、不可解な場合があります。意味を推測するのがとても難しいことが往々にしてあるからです。以下に採り上げているのは、人付き合いや初対面の場面などに関連する慣用句のうち、非常にありふれたものです。今回は第1部をどうぞ。


Break the ice : make someone you have just met less nervous and more willing to talk.

At my first meeting with the Fukuoka bank representatives, I tried to break the ice by making a Tom Cruise impersonation. Nobody was amused.

氷を砕く:会ったばかりの人の緊張をほぐし、話しやすい雰囲気づくりに努める。

福岡銀行の営業行員との初会合の時、トム・クルーズのものまねをして場を和やかにしようとした。誰にも受けなかった。


Be thrown in at the deep end: given a difficult job to do without preparation

It’s very usual for him to throw in his employees at the deep end and see if they can produce results.

一番水が深い場所に投げ込まれる:準備なしに難しい仕事を与えられる

従業員を急に困難な状況に追いやって、結果を出せるかを確かめるのは、彼にとってはごく当たり前のことよ。


not see eye to eye: disagree with someone

I don’t see eye to eye with Jonathan, after he made a rude comment about my daughter’s accent.

目の高さが同じでない:意見が合わない

ジョナサンとは意見が合わないの。彼が、私の娘のなまりについて、失礼なことを言って以来ね。


Get on like a house on fire: quickly have a friendly relationship with someone

Rudy and I got on like a house on fire after our first business meeting. We went to some of the best bars in Fukuoka.

火のついた家のように仲良くする:すぐに意気投合する

ルディと私は、最初の業務会議の後すぐに親しくなったんだ。福岡でも指折りのバーに行ったんだよ。

 

Expressions about money お金に関する表現

http://www.gratisography.com/

http://www.gratisography.com/

They say that children understand from a very young age their parents’ standing in society, but I don’t have much recollection of my idea of my family’s standing when I was a kid. I remember that my mother was usually worried about our finances (as wives usually are, and mostly for good reason) and that most of our friends were very well off, but it wasn’t until junior high that I realised that most of the people around me were loaded and I wasn’t. They say that money is what makes the world go round and I suppose that I would agree on that.

子供達は、ごく幼い頃から自分達の両親の社会的地位を理解していると言われますが、私は自分が子供の頃、自分の家族のそれをどう思っていたか、あまり覚えていません。覚えているのは、母がいつも家計を心配していたこと(妻とはそういうもので、大抵まっとうな理由によるものですが)、そして、友人のほとんどの暮らし向きがとてもよかったということです。しかし、周囲の人達のほとんどが裕福で自分はそうではないと気付いたのは、中学に入ってからのことです。お金が世界を動かしていると言われますが、私はまあそれに賛成しているというところでしょうね。

One of my favourite quotes about money is Margaret Thatcher’s “The problem with socialism is that you eventually run out of other people's money” but anyway, I don’t think that you are so very interested in my views on socialism (Hint: I don’t think it’s so good), so please check out some very useful expressions we use about money.

お金に関する格言で私が気に入っているものの1つに、マーガレット・サッチャーの、「社会主義が抱える問題とは、あなたが最終的に他人のお金を使い切ってしまうことである。」というものがあります。まあともかく、皆さんは社会主義に対する私の考えに、それほど大した興味はお持ちでないと思います。(ちなみに、私は社会主義は大していいものとは思っていません。)というわけで、使用度の高いお金に関する表現をどうぞご覧下さい。


Pinch pennies: to spend as little money as possible

Ex. When they first moved to Fukuoka they had to pinch pennies for a while until he managed to get a job.

小銭を切り詰めるできるだけ少ない額のお金を使う

例:彼らが最初福岡に越してきた時、彼が何とかして職を得るまでの間しばらくは、出費をけちって節約しなければならなかった。


Loaded: rich

Ex. My friend Takahiro is really loaded; he just bought a large piece of land in the centre of Fukuoka to build his own tower! He is planning to call it the “Takahiro Towers”.

積まれた:金持ちの

例:友達のタカヒロはとってもリッチでね、自分のタワーを建てるって、福岡の真ん中に広い土地を買ったんだ!そのタワーを「タカヒロタワーズ」と呼ぼうって計画してるんだ。


Make a fortune: make a lot of money

Ex. He was able to make a fortune during the bubble years and is now living happily in his villa in Hawaii.

大金をこしらえる:ひと財産築く

例:彼はバブルの数年間にひともうけすることができ、今はハワイの別荘で幸せに暮らしている。


Make ends meet: earn just enough money to live on

Ex. Even after working two jobs without rest every day of the week, he was only just managing to make ends meet.

両端を合わせる:生活するのにちょうど十分なお金を稼ぐ

例:週に1日の休みもなく掛け持ちで働いた後ですら、彼は何とか家計をやりくりできているにすぎなかった。


An arm and a leg: a lot of money

Ex. These cool, new striped socks of mine cost me an arm and a leg.

腕と脚:多額のお金

例:このおしゃれな横じまの靴下、新しく買ったんだけど、高くついたわ。

Feet idioms – 足関連の慣用句

You will have the world at your feet with these idioms:

ここで紹介している慣用句があれば、世界中を股にかけることができるでしょう


have the world at your feet : to be extremely successful and admired by a great number of people:

世界を足元にひざまずかせる:並外れた成功を収め、多くの人々から賞賛されること

‘After Windsor Eikaiwa and Kensington Eikaiwa became the biggest schools in Fukuoka, Tim had the world at his feet.’

‘ウィンザー英会話とケンジントン英会話が福岡で最大の英会話スクールとなり、ティムは大成功を収めた。’


get cold feet: to suddenly become too frightened to do something you had planned to do, especially something important such as getting married

足が冷える:急に恐れおののくあまり、計画していたことができなくなること。特に、結婚など重要事について使う

‘It wasn’t until he reached the Chapel, that Robert started getting cold feet about the whole idea of spending his entire life with someone who was obviously an uncontrollable lunatic.’

‘いかれていて手に負えないと分かりきっている人と、生涯をともにするという考えそのものに、ロバートがおじけづきはじめたのは、教会に到着してからのことだった。’


put your feet up : to relax, especially by sitting with your feet supported above the ground:

両足を上げる:くつろぐこと。特に、足を地面より上にして支えられた状態で座る場合にいう。

‘When I got back to my comfortable house in Yakuin after a long day at work, I finally could put my feet up.’

‘仕事場での長い1日を終えて、薬院のくつろげる自宅に戻り、私はやっと休むことができた。’


have two left feet: to move in a very awkward way when dancing:

左足が2つある:踊る時にとてもぎこちなく動くこと。

Have you seen her dance, it’s like she has two left feet; She’s hilarious!!’

‘彼女が踊るの見たことある?不器用で、とってもおかしいんだ!!’


under your feet : If someone is under your feet, they are near you in a way that is difficult and prevents you from doing what you want to do:

足の下に:誰かが「足の下に」いるというのは、誰かがそばにいて面倒をかけ、自分のしたいことをできなくさせるということです。

‘It’s difficult to work effectively with the children all under my feet.’

‘子供に邪魔されると、効率的に仕事をするのは難しい。’